時計の電池を交換した後、種類によっては裏蓋をしめるのが難しいことがありますよね。そんな時に役立つ簡単な方法をお伝えします。100円ショップなどで手に入るアイテムと身近にあるものだけで、うまく裏蓋を閉じることができるんです。
裏蓋のしっかりとした閉め方には力が必要になることがありますが、女性でもできるので、皆さんもきっと大丈夫です。
もし「裏蓋がなかなか閉まらない!」とお悩みの方がいらっしゃったら、この方法をお試しください。ただし、素材が割れやすい時計には適用しないようご注意ください。
時計の裏蓋を閉める際に役立つダイソーの便利な工具
さて、私が紹介する工具は「C型クランプ」というものです。これは材料を作業台にしっかり固定したり、木材同士を接着する際の仮留めに用いられる非常に役立つ道具です。
サイズも様々で、今回紹介するのは50ミリメートルのものになります。ホームセンターでも見かけることができますが、お手頃な価格で魅力的な100円ショップ、ダイソーで手に入れました。
DIYを趣味にしている方なら、もう既に持っているかもしれませんね。実はこの工具、数百円する商品を想像するかもしれませんが、実際には税込みで100円で買うこともできるのです。時計の裏蓋を守るために使用するのは、タオルや柔らかい布、そして硬貨である500円玉を2枚用意しました。
万が一、近所に100円ショップが存在しない場合でも心配はいりません。なぜなら、Amazonなどのオンラインストアでは200円ほどから同様の商品が入手可能だからです。
時計の電池を変えたあとで裏蓋が閉じない場合の対処法は?
あなたの大切な時計の裏蓋、電池を交換した後にうまく閉じないことはありませんか?
はめ込み式の裏蓋の場合、強く押しても思うようにはまらないことがしばしばあります。ネットで探した解決策を色々と試してみても、成功しないことが多いですよね。
でも大丈夫です。この手順であれば、スムーズに裏蓋を閉めることができるでしょう。それでは、どうすればいいのかを詳しく説明しましょう。
時計の裏ブタを正しく取り付ける
多くの時計の裏ブタには、リューズが収まるためのくぼみが設けられていることが一般的です。裏ブタを取り付ける前に、ゴムパッキンが正しくセットされているかをしっかり確認してください。
その後、リューズをくぼみに合わせて、裏ブタをゆっくりと時計にかぶせましょう。裏ブタがずれないように、テープを使用して固定するのもアリです。
C型クランプを使った固定する
時計が傷つけられないように、始めにタオル等の柔らかな布で時計本体を保護します。時計の中央部分に均等に圧力を加えられるよう、硬貨の500円玉を2枚用意して、布の上からセットします。そして、これらをC型クランプで挟んで固定するんですね。
500円玉を選択するのは、その適度な硬さとサイズが圧をかける際に最適だからです。C型クランプを使っても硬貨へのダメージは発生しません。ただ、お金を使うことに抵抗がある方は、別の同等の大きさや硬さを持つアイテムで代替することをお勧めします。
もし時計の微小な傷を気にしないのなら、背面に直接500円玉をあてることで、より効果的に圧を加えることが可能です。そうすることで、蓋の閉まりが良くなることが期待できます。
時計の裏蓋を閉じる際のコツをチェック!
時計の裏蓋を500円硬貨で固定した上で、C型クランプを使って慎重に圧を加えていきます。
次に、スムーズな作業を進めるためのポイントをいくつかご紹介します。
ポイント
- 傷を避けるためには薄い布地を用いるのが推奨されます。
- 500円硬貨は時計の中心に配置することで、均等に圧力を分散させます。
- 無理な力を加えないことが重要です。
傷を防ぐために使用する布は、圧力がかけやすいよう薄手のものを選ぶことが望ましいですが、あまりに薄いと時計自体を傷つける危険があるため、傷がつかない程度の適度な厚みの布を選んでください。その上で、時計の中心に硬貨をセットし、均一な圧をかけるよう心がけてください。
今回のケースで使われている時計は、非常に硬くて有名なダイヤモンドに次ぐ硬度を持つサファイヤガラス製の風防が採用されています。
このため、風防の材質によっては、圧をかけた際に割れたり傷がついたりするリスクがあることに注意が必要です。
プラスチック素材など割れやすい材質の時計に関しては、この方法を推奨できませんので、実施する際は自己判断と自己責任でお願いします。
ちなみに、専用の裏蓋を閉める道具もあり、Amazonなどのオンラインショップでは1500円~2000円程度で購入できます。頻繁に裏蓋の取り付け・取り外しをすることが予想されるなら、専用の道具を1つ持っておくと作業がぐっと楽になるかもしれませんね。
一部が浮いた際の対処法も紹介
先ほどお伝えした方法を使っても、時には裏蓋の一部がうまく固定できずに浮いてしまうことがあります。そんな時は、浮いている部分の端を、ゴムやプラスチック製のハンマーで優しく叩いてみてください。
圧迫している状態で軽くたたけば、「カチッ」と蓋がはまることが多いですので、ぜひお試しください。
プラスチックとゴム製の便利なハンマー
この便利なコンビハンマーは、100円ショップでも手に入りますし、Amazonなどのオンラインショップでは500円程度で購入可能です。
手軽に入手しやすい道具なので、お困りの際は活用してみると良いでしょう。
総括
本記事で解説したのは、腕時計の裏蓋が閉じにくい際に、100円均一で手に入る材料や身の回りにあるアイテムを使って、蓋をうまく閉める小技です。
財布に優しい100円ショップで必要なものが揃ってしまうため、この問題でお困りの方は、是非一度、試してみていただければと思います。